top of page

宇治茶まつり
第70回宇治茶まつり(令和3年10月3日(日)開催)の「名水汲上げの儀」、「茶壷口切の儀」、「茶壷の茶詰め」の様子を動画で紹介。
宇治茶祭奉賛会主催のこの祭典は、中国から日本に初めて茶種を持ち帰り、栽培を奨励した栄西禅師、それを譲り受け宇治に茶園を開いた明恵上人、そして茶道の始祖・千利休の三恩人への報恩感謝と茶業功績者の偉業を追慕するとともに、宇治茶の隆盛を祈願するため、昭和8年より開催され現在まで続く伝統行事です。
(途中中断し昭和26年を改めて「第1回宇治茶まつり」とし開催)
名水汲上げの儀
茶壷口切の儀
茶壷の茶詰め
Meisui Kumiage no Gi
The Chatsubo Kuchikiri no Gi
Chatsubo no Chatsume
bottom of page